余計な時間のないシードスタートアップが、アクセラに参加する意味――採択企業が語る本音

他のアクセラレーターの違いや、参加して得られたもの、「事業に全集中」するべきシードスタートアップがアクセラに参加する意味など、採択企業だからこそ語れるリアルな声をお届けします。

AnyReach

/

LOCKON

/

Onebox

XLIMIT 1st Batchに採択されたAnyReach株式会社 代表取締役 中島功之祐氏、LOCKON FZCO Co-Founder 窪田昌弘氏、Onebox株式会社 代表取締役 奥村恒太氏。

独立系VCのグローバル・ブレイン(GB)が主催する、シリーズA未満のスタートアップ支援を目的としたアクセラレータープログラム「XLIMIT」。

2022年に実施した1st Batchの採択企業の中から、以下の方々にXLIMITでのご経験を振り返ってお話しいただきました。

  • AnyReach株式会社 代表取締役 中島功之祐氏
  • LOCKON FZCO Co-Founder 窪田昌弘氏
  • Onebox株式会社 代表取締役 奥村恒太氏

他のアクセラレーターの違いや、参加して得られたもの、「事業に全集中」するべきシードスタートアップがアクセラに参加する意味など、採択企業だからこそ語れるリアルな声をお届けします。

「他のアクセラにはない価値があった」

──応募の決め手を教えてください。

AnyReach 中島氏:グローバル・ブレインというトップVCによるアクセラレーターであり、「日本におけるY Combinatorのような形を目指す」という点を魅力的に感じたためです。また、GBの方々だけでなく、他社VCの方々や起業家の方々からいろいろな観点でメンタリングやフィードバックをいただけるのも魅力でしたね。

Onebox 奥村氏:私も同じく、国内最大規模のVCが開催している点には魅かれていました。また何より、投資家目線での事業評価や成長のきっかけを掴みたいなと。シード期のスタートアップとして重視すべきことと、それを実現する具体的なノウハウを期待していましたね。

LOCKON 窪田氏:弊社もスタートアップの成長戦略など包括的な学びがありそうだと感じ、応募しました。採択スタートアップに対して出資確定というのも魅力的でした。

──XLIMITではそれぞれの企業に専属のメンターがついてメンタリングが行われましたが、受けてみていかがでしたか?

LOCKON 窪田氏:1人のメンターの方に専属でついていただいたのは初めてでした。弊社が事業を展開しているのはWeb3という目まぐるしく変化する領域なのですが、それにも関わらず担当メンターのGBの立岡さんがとにかく何でもできる人で、ひたすら頼らせていただきましたね。

AnyReach 中島氏:弊社はWiLの久保田さんに担当いただいたのですが、隔週、時には毎週の1on1で事業や組織、経営者としてのフィードバックをいただき、とても身となり糧となりました。1つ1つの事業に対する細かな点や、客観的な目線での物事の捉え方を得られたと感じます。事業の進捗を話しながら深く議論できたので、事業の時間軸を加味したアドバイス等をいただけました。

Onebox 奥村氏:弊社も担当いただいたJAFCOの坂さんとピッチ資料の磨き込みをしながら大きな方向性を作っていきました。加えて、具体的な施策は勉強会でインプットできたので、説得力の高いストーリーが作れましたね。XLIMITのメンタリングは、先輩CEOとの交流会や勉強会とセットとなることで他のアクセラレーターにはない価値があったと感じます。

GBの投資先支援チームによる勉強会
GBの投資先支援チームによる勉強会

印象的だったのは「画一的ではない支援」

──お話に挙がった先輩CEOとの交流会や勉強会についても伺わせてください。特に印象的だったものはありますか?

Onebox 奥村氏:企業の課題ごとに個別セッションが設定され、画一的ではない支援をしていただいたのが印象的でした。弊社は特に顧客獲得の方法で悩んでいましたが、アウトバウンドセールスの具体的な手法を勉強会で学ぶことができ、セールス体制の構築に活かせました。

AnyReach 中島氏:私はラクスルCEOの松本さんの勉強会ですね。今は複数の事業において素晴らしいスピードで成長されているラクスル社ですが、勉強会でおっしゃっていた「単一事業でもPMFしていれば上場できる」という言葉には、コンパウンドスタートアップが流行る現在でも時々立ち戻っています。複数事業展開や今後の全社戦略を考える上で励みとなり、より目の前のPMFへフォーカスしようと考えるきっかけとなりました。

ラクスル代表取締役社長CEO 松本恭攝氏による勉強会
ラクスル代表取締役社長CEO 松本恭攝氏による勉強会

──採択企業は「GBAF」(※GBの年次カンファレンス。ハイライトムービーはこちら)での登壇やDemo Dayなど、投資家や大企業とのリレーションを広げられる場に参加できます。これらは事業にどのように影響しましたか?

AnyReach 中島氏:弊社はBtoBスタートアップなので、GBAFを通じて大企業の方々とのリレーションを一気に作れて大変有意義でした。大企業との接点はシード期の弊社にはなかなか作れるものではなく、相当な時間やコストを要します。ですがGBAFによって繋がりを広げることができ、サービス導入や事業連携などとても大きな価値をいただきました。

Onebox 奥村氏:弊社もBtoBのため、GBAFでは大企業向けの認知を獲得できました。GBが選んだ会社として機会をいただけたため、信頼度やブランディングにもつながっていると感じましたね。またDemo Dayはオンラインでしか接点のなかったVCや、今まで知らなかった投資家の方と直接お話しできる機会となりました。

LOCKON 窪田氏:弊社もDemo Dayで国内企業の方や他VCの方との繋がりが生まれて実際に資金調達も決まったので非常に助かりましたね。

一緒に結果を出そうとする仲間に出会える

──シードスタートアップがXLIMITへ参加する意義はどのような点にあると感じますか? XLIMITに応募を検討している方へのコメントも含めてお伺いさせてください。

AnyReach 中島氏:​シード期は「PMFの達成」のみが最も重要であり大事にするべきだと考えています。そのために必要なプロダクト作り、事業開発、大企業とのリレーション等が、想定以上のスピードで展開できるのがXLIMITなのかなと。

Onebox 奥村氏:そうですね。シード期は人・モノ・金すべてのリソースが限られているので、会社にとって一番インパクトの高い施策を打つことが重要だと感じます。そのためには、何を目的・目標とし、具体的にどう実現するかがセットだと考えていますが、XLIMITを経てその解像度を高めることができました。

LOCKON 窪田氏:弊社のXLIMITを通じての一番の収穫は、Web3に関心のない人と我々との共通言語を見つけてくれたこと。さらに、その他の起業家の皆さんと出会えたことで調達関連でご助力いただいたり相談させていただいたりしたので、とにかくプラスしかなかったです。

最初に応募した時は「何か得るものがあったらいいなぁ」くらいで考えていましたが、真摯なGBの皆さんと一緒に進む中で希望の光と具体的な成果が見えてくるようになっていました。自分たちのチーム以外に同じ目線に立ってくれて一緒に結果を出そうとする仲間にきっと出会えると思います。

AnyReach 中島氏:自分もそうだったのですが、会社の設立初期は事業に全集中をしており、こういった機会は選択の意思決定がしづらいんですよね。ですが結果として、目の前の目的にだけ集中をしすぎずに客観的な視点を持ち、事業や組織に向き合える機会を作れたことは中長期でも必ず活きると思っていますので、ぜひ応募をおすすめします。

XLIMIT 1st Batch Demo Day
XLIMIT 1st Batch Demo Day